RSS

お盆休み~東京その1

カテゴリ : 日記

みなさん、夏休みいかがお過ごしでしょうか?

ESPACEさんは、今年5日間お休み頂きました

ワタクシ、松田の夏休み日記・・・興味がございましたら、ご一読ください

**********************************************************************************

14日の晩から、夜行バス で東京に向います

15日早朝・・・

 

 

 

井の頭公園に到着

 

ワンコの散歩やジョギング、ウォーキングする人たちで、早くも賑わっております

*******************************************************************************************

そこから向った先は、

 



そうです 高尾山Laughing

 

やっちゃいました。夏登山 山ガールデビューです

 

*****************************************************************************************************

 


標高599M(初心者なんでね・・・)の頂上に向けて、美容師仲間のクミコねーさんとミユキちゃんと元気に出発です

ケーブルカーやリフトに頼らず、己の足を信じて・・・1号路(薬王院を参拝する為の表参道3.8KM)頑張りまーす

*****************************************************************************************************

 

杉がいっぱい!!天気も良好です。

 




まだまだ余裕あります

*****************************************************************************************************

 

『金比羅台』関東平野が見えます

 

************************************************************************

 

ちょっとへばってきましたね

そして、かなり暑いっっ                             

 

ちょっと休憩

だんごがウマイっっ!

*************************************************************************************************

 

 

続いて、名物の天狗焼。(左側かじってすみません )

大判焼きのような感じですが、外側はパリっと、かじるともっちもちの生地の中が

黒豆あんで、しつこくない甘さが疲れを癒してくれます。

オススメです

ちなみに、マツダとクミコねーさんは、下山の途中でも、またいただきました

***************************************************************************************************

 


そして、名所の1つの『たこ杉』

道の邪魔になる根を切られそうになった杉が、一夜で根をぐにゃりと曲げたという

言い伝えがあるそうです。

***************************************************************************************************

 

『浄心門』をくぐります

 

 

 

立派な杉があちこちにあります。

********************************************************************************************

 

 

『四天王門』に着きました

 薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、正式には「高尾山薬王院有喜寺」といいます。現在は成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに真言宗智山派の三大本山として広く知られています。
御本尊は「飯縄大権現」。不動明王の化身で、五つの相を併せ持ったお姿が特徴です。
大本堂では毎日諸願成就のお護摩(ご祈祷)が行われております。一年を通じて多くの方々が種々の悩みやお願い事を御本尊の前で僧侶とともに一心に祈念しています。

 

ヤクルトの文字がカワイイ

 

高尾山の天狗は御本尊様に従いお護りする随身として、開運や魔除けなど多くのご利益をもたらす役割をもっています。古来より多くの伝説や信仰の対象として、時に親しみを、時に恐れをもって崇められています。
高尾山が修験道の道場であることから、勇猛精進し山中を自在に駆け回る修験者(山伏)の姿が空想上の存在であった天狗のように見えたのかもしれません。

 

階段がキツクなってきます・・・

 

『御本堂』の鳥居です。

さらに登ります・・・

 

まだあります・・・

***************************************************************************************************

開始から休み休み3時間・・・ようやく登頂しましたよLaughing

 

見てください この満足げな3人を

 

ガスってなければ富士山が見えるはずなんですが・・・

そして・・・何より暑いっっ

***************************************************************************************************

 

登頂した後の、そばは格別

 

最後に、金運UP&商売繁昌のご利益を頂く為に、手持ちのお金を洗い、

『八大竜王の小槌』に祈りました

*******************************************************************************************

 

下りは楽かと思いきや、踏ん張らないといけないので、膝にきます・・・

 

無事に下山Laughing

3人共、どや顔です

帰りの電車で爆睡したのは言うまでもありません・・・Wink

**********************************************************************************************

東京その2編に続く・・・

 

2011-08-15 00:00:00

ステキな贈り物

カテゴリ : 日記

 

少し前のお話ですが、お客様が作ってきてくれた”ポップオーバー”

POPOVER(ポップオーバー)とは「弾けて飛び出る」という意味

外側はシューの様にサクサク、内側はしっとりとモチモチとした、パンとシュー生地が一つにな

 った様な新感覚!!

美味しかったです

そして、コチラ

 

趣味でガラス工芸をされているお客様に頂きました

手前が松田のイメージで、奥が本山のイメージで作られたそうです。

か、かわええ

こういうの大好き・・・

もしかしたら、ESPACEで販売するかもしれませんよ。

要CHECKです

2011-08-06 00:00:00

夏と言えば・・・

カテゴリ : 日記

行って参りましたよ、おいでん花火大会

仕事終わって、乗車率何%かっっ って感じの

電車で窒息しそうになり・・・降りては、改札はごった返してて・・・

イヤになりましたよ・・・

ですが、私のお家は豊田市駅が最寄の駅・・・避けては帰れない・・・

掻き分け掻き分け何とか帰宅

*****************************************************************************************

シャワーで汗を流し、いざ浴衣を着ます

 

かれこれ19歳から着ているこの浴衣・・・デザインが気に入ってて、手放せません

本当は帯と下駄を新調しようと思っていたのですが、なかなかいいものが見つからず、

結局いつものになってしまいました

来年は麻の帯で大人っぽくしたいなぁ・・・(てゆうか、大人ですしね )

なので、結びは片輪結びの上からたれが重なり、きもの姿のような上品な後ろ姿になると

書かれていた【割り角出し】という結び方をチョイスしました

 

どうですか

大人な感じ出てますか

髪はみなさんアップにされると思ったので、あえて下ろして行きました

暑苦しい?・・・いいんです

********************************************************************************************

肝心の花火はというと・・・








圧巻

久しぶりにゆっくり見れました。

年々、男性の浴衣姿も多くなってますね。

女の子は、洋柄、和柄、モダン・・・本当に多種多様で見ていて面白かったです。

 

『ナン』に挑戦!

カテゴリ : 日記

友達に誘われて、島田にあるインド料理《KUSH KUSH》に行きました


実は、ワタクシ辛い食べ物が苦手 で、外でカレーを食べる事は

余程の事が無い限り、ありません。

ですが、友達が辛くないのもあるよと言うので、意を決して行きましたよ

 

チキンとほうれん草の(VERY MILD)=甘口を注文

 

ナンがでかい!!スマフォと比較してこのでかさ!!!

外はパリッと、中はふんわりで凄くおいすぃぃ

しかし、

VERY MILDでも辛い・・・

途中から味覚が無くなりました・・・ *******************************************************************************************店名 KUSHKUSH 天白店 (クシュクシュ)
ジャンル インド料理

TEL 052-806-8456

住所 愛知県名古屋市天白区保呂町2207 エクセレンスハドービル 1F

交通手段 鳴子北駅から1,723m

営業時間 【平日】

11:00~15:00(L.O.14:30)

【土・日・祝】

11:00~15:30(L.O.15:00)

17:00~22:00(L.O.21:30)

ランチ営業、日曜営業

定休日 無休

*****************************************************************************************

辛いものを食べた後は、お口直しに甘いものを食べに、

カトニーに行きました。

 

フルーツいっぱいのタルトとアイスクリーム

 

トマト&オレンジ&レモンでビタミン補給!

さくらんぼかと思いきや、トマトがささってますLaughing

 

キャラメルチャイもおいしそーSmile

いっぱい話して、おいしい物食べて、いい時間でした・・・

 

天白のオシャレカフェ

カテゴリ : 日記

NAGATSUKA COFFEE

 

ワタシ好みの外観 店内も期待できるかな?

 

書籍やレコードがたくさん!!落ち着いた雰囲気です

 

 

 

 

 ESPACEと同じ振り子時計ですね。カワイイ

早朝に行ったので、モーニングを注文・・・

    

待ってる間に遊んでます

 

出来上がり


そうこうしているうちに・・・

 

ワタクシ、カフェのパン大好きなんです おいしそ~~

それよりも、

 

ガムシロ入れが可愛らしい

 

サラダも追加してしまいました

*******************************************************************************************

 

こちらのお店、驚いた事に食べ物の持込可!!!

良心的すぎる!飲み物は店内でご注文くださいね

自宅が近かったら、毎週休みに通いたいなぁ・・・

植田に引っ越すかなEmbarassed

よかったら、行ってみてくださいねWink

 

********************************************************************************************

 

ナガツカコーヒー (NAGATSUKA Coffee)

ジャンル コーヒー専門店、喫茶店

TEL 052-804-6639

住所 愛知県名古屋市天白区植田西2-803

交通手段 地下鉄塩釜口より徒歩10分

塩釜口駅から488m

営業時間 [月・火・金・土]

7:30~19:30(L.O.19:00)

[水]

7:30~12:30(L.O.12:00)

朝食営業

 

定休日日曜

前へ 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次へ

営業日カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
… 定休日
… 予約余裕があります
… 午後から空きあり
… 臨時休業
… 午前空きあり
… 予約いっぱいです!
… 午前中or午後余裕があります。空いてるお時間ご相談ください
… カットのみ時間指定
… カラー&ドライのみ時間指定