RSS

絶滅危惧種

カテゴリ : 日記

絶滅危惧種

4年前にお客様に頂いた黒メダカをきっかけに、

我が家では黒メダカ、緋メダカ、楊貴妃の3種類を飼っています

 

こんな感じで、プランターに赤玉土を敷き詰め、アナカリスやホテイアオイを入れ、

お掃除屋さんにヤマトヌマエビと石巻貝も同居させています

 

黒メダカ達。

最近の子供たちは、メダカと言うと緋メダカを思い浮かべるらしいのですが、

日本のメダカと言えば、黒メダカのようです。

現在では様々な要因(外来魚による捕食、農薬や生活排水の影響、護岸工事の影響など)により環境省のレッドデータブックに記載され絶滅危惧種に指定されています。

緋メダカ達。

ホームセンターなどで安価に販売されているメダカの多くがヒメダカであったりするように、ヒメダカがすっかりメダカの代表的な品種として定着してきました。
もともとヒメダカは、(クロ)メダカの改良品種であり江戸時代から飼育されていたようですが、金魚と同じように体色が目立つことから観賞魚として親しまれてきました。
そして初心者にも飼育しやすいことでとても人気がある品種となりました。

楊貴妃達。

朱色で華麗なメダカでいわゆるブランドメダカの一種です。楊貴妃メダカは幼魚時には体色が緋メダカより薄いのですが、成長するにつれて赤味がかってきます。(この

写真じゃ緋メダカとの違いがあまり分かりませんが )

春~夏にかけて産卵シーズンを迎え、毎日お腹に卵を抱えております。

ホテイアオイに産み付けられた卵を別容器に移し、成長を見守っています。

メダカを観察する者にとって、いちばん楽しい季節です

        

                           ESPACE 松田

三河のあじさい寺

カテゴリ : 日記

三河のあじさい寺

昨日、幸田町にある本光寺(通称あじさい寺)に行ってきました。

本光寺は、幸田町大字深溝(JR東海道線三ヶ根駅東方300m)にあり、正式名称は曹洞宗瑞雲山本光寺と言います。
 開基は三河十四松平の一つ、深溝松平の初代となる松平忠定公で、開山は奇声英音大和尚、本尊は釈迦如来、脇侍は運慶の作といわれる延命安産の地蔵菩薩と千手観音菩薩、別命身代り観音といわれ、深溝松平家の祈願所・菩提所として大永3年(1523年)に建立され今日に至っています。
 6月には山門にいたるまでの参道の両側にあじさいが咲きほこり、白い壁と朱塗りの山門、山門の道栄書といわれる瑞雲山の文字が一体となって見事な景色を作り出します。
 また、山門をくぐると右手に東廟所、左手に西廟所と肖影堂、正面本堂の軒下に松平忠利公が吉田城主の時、厄災消除のため発願により中尾勝重に命じ、金銀銅をとりまぜ鋳造された梵鐘がつるされています。(記事参照)

15種類10,000本のあじさいが見事に咲いていました

うぐいすの鳴き声も聞けて、自然に癒されました

興味ある方は行ってみてくださいCool

                                 ESPACE 松田

梅雨のご褒美。

カテゴリ : 日記

                                      


             

ジメジメ・ムシムシの梅雨に入りますね。ぼくはあまり好きでは無いですが、

みなさんはいかがですか?

そんな梅雨ですが、ご褒美もあります。アジサイです。小さな花びらが群集

してこんもりと咲く様は何とも好きなんですよね。ちなみに、その辺でもよく

見られる一般的なアジサイは、土壌のPHによって花の色が変わるって

ご存知ですか?土が酸性なら“青”、アルカリ性なら“ピンク”になります。


これは中性ってことか?

しかも、ぼくはアジサイについては、あまり詳しくないんですが、思った

以上に沢山の種類があることにびっくりしました。品種名もイロイロで、

カワイイものや、おもしろいもの、趣があるもの…、様々です。

一例です
                                                  
                                                           
                                                    
                                                                       
                                            



どうですか?初めて見る人も多いんじゃないですかね。この他にも

まだいっぱいありました。梅雨中は、どうしても家にこもりがち…。

でも、この時期だからこそのご褒美もありますよ。雨に濡れる姿は

どことなくセンチメンタルで、けなげな感じがするのは、ぼくだけでし

ょうか…。そういうものに惹かれる今日この頃でした。

カワイイからといって、恋人へのプレゼントにはしないほうがイイですよ。

なぜなら、アジサイの花言葉は“心変わり”だからです…。

                                 キャプテン

1.キャプテン○パークへ行く!

カテゴリ : 日記

キャプテン、デン〇ークへ行く!


デンパークって知ってますか?

先日も行ってきたんですが、ぼくの大のお気に

入りのひとつです。心のリハビリテーションに

は最適です。特に楽しいアトラクション等は

何も無いんですが、花や森や水に囲まれて

とにかくノンビリ出来ます。

 

花に囲まれるキャプテン

画像が無くて残念なんですが、デンマークや

オランダに有るような、レンガ造りの大きな

風車があり、これがぼくの一番人気です。

風車の周りの芝生にしりもちをついて、

グルグル回るのをぼんやり眺めたり、

お弁当を食べたり…。

それに飽きたら、木漏れ日の森を歩い

てみたり、花をゆっくり見たり…。時間が

スローに流れます。ぼくにとっては、この

上無いほどの贅沢です。

どうでしょう、皆さんもここに来て、日頃の

肩の荷物を一旦降ろし、解放感に浸って

みては…。おススメですよ。

               キャプテン

 

 

2009-06-06 00:00:00

前へ 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 

営業日カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… 定休日
… 予約余裕があります
… 午後から空きあり
… 臨時休業
… 午前空きあり
… 予約いっぱいです!
… 午前中or午後余裕があります。空いてるお時間ご相談ください
… カットのみ時間指定
… カラー&ドライのみ時間指定